2024ブログ

2学期に向けて

2023年8月29日 11時01分

 今日は、「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と読む語呂合わせから、「焼き肉の日」だそうです。夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことが目的のようです。
 暑い日が続いているので、残り2日となった夏休みですが、しっかり食べてゆっくり休んで過ごしてください。校内の植物も暑さに負けず実をつけたり、後期から使用予定の教科書が届いたりとみなさんを待っています。

1学期の3年生の思い出「市内めぐり」

2023年8月28日 10時16分

 青々とした田んぼが広がる道をバスで見渡す景色は,とてもきれいでした。今は黄金色になっている田んぼの稲。秋の実りが楽しみです。
   また,万葉公園のローラー滑り台は,「もっと滑りたい~。」と大人気でした。夏休み中に訪れた人もいたのではないでしょうか。
 印西市の魅力を満喫した「市内めぐり」でした。
 

学校の様子(校内の掲示)

2023年8月27日 09時07分

 本校の職員玄関から職員室へ向かう途中の様子です。階段の絵は,創立30周年記念の時に,また窓のステンドグラスは,卒業制作でつくったものです。階段途中にある写真の数々は,月ごとに変わっていきます。学校へご来校の際は,是非お立ち寄りください。
  
 

特別教室(多目的室)

2023年8月26日 12時25分

 校内には特別教室がいくつかありますが,その中の一つ,「多目的室」の様子です。本校は学級数が多いため,低学年の音楽科の学習に使用しています。
 
 

処暑が過ぎても…

2023年8月25日 18時21分

 今日も暑い1日でした。冷房の効いた部屋と,そうでない場所を行き来して,体を気温に順応させることも大切ですね。校内を歩きながら外に目を向けると,入道雲の合間に・・
 学校のシンボル「テント」を見つけてみてください。 

みんな元気です

2023年8月24日 08時53分
3年生

 夏休み中も、学校の生き物達は花も金魚もみんな元気です。あと1週間で新学期。みなさんが元気に登校してくるのを待っています。
 
 

今日の学校の様子

2023年8月23日 10時32分

 今日は,朝から不安定な天気で晴れたり,雨が急に強く降ったりとかわりやすい天気の1日でした。
 そんな中でも,昨日に引き続き学校では,9月から子供たちが安心して過ごせるようにエアコンや防災設備などの点検,窓掃除が行われました。  

晩夏の雨

2023年8月22日 16時30分

 夏の終わりを感じる暑さの中に、一時の雨が降る不思議な天気の1日でした。
雨の合間に草刈りを行い、テント下の校舎(図工室や図書室のある校舎東側)と学童保育の建物の間がきれいになりました。
 あと10日ほどで始まる新学期。小倉台小学校の子供たちを迎える準備をしています。
 

体育科実技研修の様子

2023年8月21日 19時00分

 今日は、全職員で体育科実技研修を実施しました。夏季休業中に校外の研修で学んできた職員が講師を務めました。2学期以降の体育科学習で子どもたちが、楽しく学んだり、マット運動や跳び箱運動のコツを身に付けたりできるようにと、全員が汗を流しながら熱心に研修に励みました。
 
 
 

6年生の様子(1学期を振り返って)

2023年8月20日 12時05分

 本校の6年生は194名いますが,一人ひとりがよく働き,下学年の支援をよくしています。最初の写真は,6年生になってまだ間もない,4月当初の入学式準備の様子です。広範囲に及ぶ準備でしたが,環境を整えてくれました。
 
 
 
それぞれがよく働いて準備しました。

 
1年生が初めてクロームブックを使うときに,使い方を教える様子です。

 
 

 小倉台小学校の6年生は,とても頼りになり自慢の最上級生です。2学期には大きな学校行事が続きます。さらなる飛躍を期待しています。

5年生の様子(1学期を振り返って)

2023年8月19日 19時05分

 月日が経つのはあっという間です。一ヶ月前の今頃は,いよいよ「夏休みが始まる!」とわくわくしていた頃です。5年生の教室にも,1学期を振り返ったり,これから始まる夏休みに対してのすてきなメッセージが掲示してありました。友達同士をおもいやったりねぎらいの言葉をかけたりできることはすてきですね。
 
温かい言葉に学年の輪を感じます。

 
学年の目標や個人の目標をしっかりともって学年がスタートしました。

 
 
 
1学期様々な活動を通じて心身共に大きく成長しました。2学期も楽しみです。

夏の青空

2023年8月18日 12時10分

 毎日暑い日が続いています。もう少し涼しくなってほしい・・・と思うところですが,夏の青空もいいものです。学校の植物たちは,青空の下元気よく育っています。

8月の暑さに負けず…

2023年8月17日 16時28分

 おおぞら・そよかぜ学級の広場で栽培している夏野菜も,夏の暑さに負けず実をつけています。
 小倉台小学校の皆さんも,夏休みにしかできない思い出をいっぱい作れているでしょうか?
 1学期には,「おおそよ広場」の芝生で元気よく遊ぶ子供達の姿が見られたり,たくさんの笑い声を聞いたりすることができました。
 9月1日から始まる二学期も,皆さんの笑顔や元気を楽しみに待っています。

 
 

4年生の様子「1学期を振り返って」

2023年8月16日 16時14分

 4年生は,小倉台小学校の最も南側に位置している南棟(通称「4年棟」)で学校生活を送っています。教室の掲示物は,個人の学習の足跡がわかるものが並び充実しています。4年生の一学期において,様々な経験を通して大きく成長しています。2学期も子どもたちの成長と活躍が楽しみです。
 
 

各教室では,一生懸命学ぶ姿が見られた一学期でした。

 
 

丁寧で充実した内容が並んでいます。

 
4年棟から見える風景です。

今日の様子

2023年8月15日 18時24分

 今日も暑い1日でした。4年生が理科で学習しているツルレイシも校舎の2階まで伸びてきました。まさにグリーンカーテンです。保健室前から上にまだまだ伸びていきそうです。よく見ると,実が完熟し割れて中から赤い種が見えています。甘いのでアリがいました。
 台風の影響を心配しましたが,本校の周りは特に変わった様子は見られませんでした。午後から点検業者による学校の防火扉及び防火シャッターの施設点検がありました。一つ一つを時間をかけて点検していただきました。安全に安心して学校生活ができることに改めて感謝しました。ありがとうございました。