2024ブログ

6年生家庭科・洗濯実習の様子

2023年9月30日 19時30分

 9月29日(金)に6年生が家庭科で洗濯実習を実施していました。お互いの取り組みの様子を観察しながら、手もみ洗いに挑戦しました。みんな上手に洗えるとよいですね。
 
 

運動会の打ち合わせ(6年生)

2023年9月29日 20時08分

  今日は,運動会に向けて,係の打ち合わせを行いました。係ごとに,活動の内容や役割分担,必要な資料作り,実践練習等の活動をしました。真剣で一生懸命それぞれが自分の役割を果たす姿に,小倉台小を支える6年生の頼もしさを更に感じた時間となりました。
 
  
 
  

音楽の授業(3・5年)

2023年9月28日 11時50分

 小倉台小学校では、3か所に分かれて音楽科の授業を行っています。今日は,3年生がリコーダーの練習を行っていました。旋律を生かして「レッツゴー」を演奏していました。また、隣りの音楽室では,5年生が「歌よありがとう」の合唱曲を4分休符に気を付けながら,真剣な表情で歌っていました。
 
 
 
  一人ひとりが曲の感じを自由に表現しながら,学習活動を積み重ねていきます。歌声がますます響く学校をめざします。

今日の運動会練習(6年生)

2023年9月27日 13時18分

 6年生が、グラウンドで表現運動の練習をしていました。一人一人の位置を確認したり、動きの確認をしていました。運動会当日に向けて、徐々に仕上げていきます。
 また、練習後、徒競走(100m走)のレースの組み合わせ抽選会が行われました。皆、興味津々でクジを引き、「誰と走るのかな」と話をしていました。
 
 

さわやかハートフルコンサートに向けて

2023年9月27日 12時45分

 10月25日(水)に開催されます「さわやかハートフルコンサート」に向けて、120名を超える音楽好きな5・6年生児童が、合唱部に所属して練習に励んでいます。
 朝から音楽室や体育館から素敵な歌声が響いています。たくさんの先生で子ども達を指導しています。
 
  

今日の運動会練習(1年生・5年生)

2023年9月26日 12時59分

 今日は、1年生と5年生の練習紹介です。1年生は、曲に合わせて踊っていました。大きく演技をできる子、笑顔で演技をする子が増えていました。みんなダンスが大好きです。
 5年生は、夏の風物詩の「あの曲」に合わせたダンスを踊っていました。一つ一つの動きのポイントを確認し、皆で細かな動きでも、そろえていくことができるよう練習しています。

<1年生>
 
 

<5年生>
 
 

今日の運動会練習(3年生・6年生)

2023年9月25日 12時16分

 3年生は、爽やかな秋空の下、グラウンド全体を使って表現運動の練習をしていました。隊形移動の練習にも取り組んでいました。6年生は3人一組で行う演技とそのタイミングの練習をしていました。BGMに合わせた練習も開始しています。

<3年生>
 
 

<6年生>
 
 

今日の運動会練習(応援団)

2023年9月25日 11時57分

 応援団が外での練習を開始しました。一人一人が、自分の場所を確認しました。応援をする元気な声が職員室まで聞こえてきました。効率のよく練習を進めています。
 

今日の運動会練習(2年生・4年生)

2023年9月25日 09時51分

 2年生と4年生が表現運動の練習に取り組んでいました。2年生は、動きのバリエーションが先週よりも増え、かわいらしく踊っていました。4年生は、大きな声でのかけ声や紅白で動きをずらしたり、大きく演技したりする練習に取り組んでいました。どちらの学年も子どもたちが、集中して取り組んでいました。さすが「小倉台っ子」です。

<2年生>
 
 

<4年生>
 
 

認知症サポーター養成講座(5年)と図書修繕作業

2023年9月24日 12時14分

 9月も3週間が経ちました。校外での学習や課外活動なども行われております。
 また,2学期も1学期同様,外部の皆様のお力をいただきながら子供たちのために教育活動を行ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
  
 5年生が13日に認知症サポーター養成講座を行いました。脳の働きを知ったり認知症になった人への声のかけ方等を学んだりしました。

 
 
 2ヶ月に一回,小倉台小学校の保護者の皆様による図書修繕作業が行われています。子供たちが安心して本を読めるよう活動していただいております。

ありがとうございます!

2023年9月23日 09時00分

 まだまだ、蒸し暑い日が続いていますが、校長先生や用務員さんは、いつでも子どもたちが、よりよい環境で学校生活を送ることができるように、樹木の剪定や伐採、草花の手入れをしています。いつも、ありがとうございます!
 
 

運動会に向けて(応援団・朝の歌声活動)

2023年9月22日 18時05分

 運動会に向けて、応援団が今年の応援についての話し合いをしていました。担当の先生が、大きな声で応援の手本を見せ、応援団全員が真剣にどんな応援がよいか考えていました。応援団の子どもたちは皆、やる気満々なので、当日が今からとても楽しみです。
 また、各学級では朝の歌声活動で応援歌の練習を元気よく行っています。
 
 

 5年生の朝の歌声活動です。応援歌を歌っている様子です。職員室まで聞こえてきました。
 

6年生・運動会練習の様子

2023年9月21日 14時47分

 6年生が運動会に向けて表現運動の練習に取り組んでいました。今日の練習では、3列に並び、全員で連動して腕を動かす練習をしてました。同じようなタイミングでできるようにリズムを確認しながら練習を進めていました。よい動きをほめられると笑顔になる子も見られました。
 
 
 

子どもリサイクルデーの様子

2023年9月21日 14時13分

 今日は、子どもたちの登校時間帯に合わせて、「子どもリサイクルデー」が実施されました。子どもたちが牛乳パックや新聞紙を家庭から持参し、父母と教職員の会のリサイクル担当の方へ手渡ししていました。たくさん持参し、見せてくれた子もいました。
 
 
 

3年生・運動会練習の様子

2023年9月20日 19時15分

 3年生が、表現運動(ダンス)の練習をしていました。小さな太鼓を使いながら演技をします。まだ、練習の初期なので、太鼓の代わりに箱などを使っています。前で踊る先生の動きを一生懸命に見て、動きを覚えていました。ダイナミックな動きが多いので、これからが楽しみです。