2024ブログ

先週の学校生活を振り返って

2023年9月10日 14時55分

 1学期に学習した内容を,夏休みに調べたり,2学期に入ってから成長の様子を継続観察したりし,つながりをもった学習が進められています。
 
 
4年生の理科では,ツルレイシの実の中にできた種子の観察をし「え~色が赤くなってる。」など驚きの声が上がっていました。またそれぞれのクラスで熱心な学習の姿が見られました。

  
5年生では家庭科で返し縫いやかがり縫いなどを行い集中していました。また総合的な学習の時間にパラリンピックについて各自が調べた内容の発表会が行われました。

 
 
6年生は,算数科で拡大図,縮図の学習を行いました。発表したり手を挙げたり意欲的な児童が多いのも,小倉台小学校の高学年のよさです。

今週の学校生活を振り返って

2023年9月9日 20時24分

 2学期が始まり1週間ほどが経ちました。少しずつ体が学校生活に慣れてきたように思います。各学年ともそれぞれの計画に合わせて学習が始まりました。

   
1年生は,体育科で行う体力テストの「反復横跳び」を事前練習したり,図画工作科で集める材料は,どんなものを用意いたらよいか話し合ったりしていました。

 
 
2年生は粘土をつまんだりひねったりしながらできる形を基に考え作品を作ったり,音楽科では,音色に気をつけて鍵盤ハーモニカを弾いたりしました。

 
 3年生は図画工作科で「龍」の作品を描き始めています。

スポット避難訓練の実施

2023年9月8日 18時47分

 雨天のため9月4日から今日へ延期となった避難訓練でしたが、本日も悪天候だったため、地震が発生したことを想定した「スポット避難訓練」を実施しました。

 1年生は、安全に素早く机の下に一次避難することができています。どの子もしっかりと頭を守ることができていますね。
 

 訓練の最後に、校長先生から100年前の大きな地震「関東大震災」についての話がありました。また、今日の台風13号に関する話もありました。校内放送でしたが、校長先生の話をしっかりとどの子も聞くことができています。さすが小倉台小の6年生です。
 

9月8日(金)の読み聞かせ「中止」について

2023年9月8日 06時54分

図書ボランティア(読み聞かせ)の皆様へ

 日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。
 本日(8日)に予定されておりました読み聞かせですが、天候状況を鑑み、中止といたします。  小倉台小学校

家庭教育学級が行われました

2023年9月7日 21時30分

 第2回家庭教育学級が行われました。今回は、「秋色スワッグ作り」で,講師の先生をお招きしてドライフラワーを使ってのリースを作成しました。
 同じ素材を使っても、できあがりは、受講生それぞれの想いが伝わるすてきなかわいらしい作品になりました。
  
    
    
   

3年生「栄養教室」

2023年9月6日 10時07分

 3年生では、栄養士の先生を講師にお迎えし「野菜パワーの秘密」をテーマに栄養教室が実施されています。栄養士の先生から野菜の秘密についてたくさんのお話がありました。時には「え~(驚き)」、「へ~(感心)」の声があがるなど、どの子も興味や関心をもって説明を熱心に聞いていました。
 学習後の感想では、食生活の改善に繋げていこうと考える子も多く、実り多い1時間となっています。
 
 
  

給食が始まりました

2023年9月5日 20時38分

 2学期が始まり,3日目の今日から給食が始まりました。食べているときは幸せな気分になりますね。メニューは「ご飯,牛乳,とりのレモン煮,ブロッコリーとツナのサラダ,夏野菜のコンソメスープ,ラムネゼリー」でした。おいしくてにっこり顔の子たちが多く見られた時間でした。
 
 
 
 
 

クラブ活動

2023年9月5日 20時08分

 2学期初めてのクラブ活動が行われました。今日は,活動場所がグラウンドになっているクラブは,場所を教室に変更して行いました。
みんな笑顔が弾け,あっという間の時間となりました。一部のクラブですがご紹介します。
 
 
 
 
 
 

1年生「夏休みの思い出絵日記」の発表

2023年9月4日 12時30分

 1年生では、「夏休みの思い出絵日記」を使って、夏休みの思い出を発表している学級がありました。はっきりと大きな声で発表したり、笑顔で発表したりする子もいました。ほどよい緊張感の中、質問の受け答えにも頑張っていました。
 

2学期初日の様子

2023年9月3日 14時30分

 2学期が始まり,小倉台小学校の子供たちは,久しぶりに友達と再会し,笑顔で過ごす様子が見られました。
 各学級では,夏休みの作品を紹介する時間を設けたり,夏の思い出を友達に伝えたりさまざまな活動をしました。
 また,1学期の学習の振り返りをしたり,2学期の学習で行う,発表のスライドの手直しをしたり,2学期の目標を考えたりと,次の目標に向っても動き出しています。
 
 
 

父母教運営委員会と地域防災連絡会

2023年9月2日 15時54分

 今日は,月1回行われている標記の定例会が行われました。
冒頭に校長先生から,小倉台小学校の子供たちが夏季休業中に安全に過ごしていたことへの感謝,そして10月に行われる運動会について等の話がありました。
 その後,各係からの連絡等が行われました。お忙しい中,子供たちのためにありがとうございました。
 

 午後からは,地区防災連絡会が行われました。11月に行われる地域防災訓練に向けて建設的な意見が活発に交わされました。前例を見直しながら時代に合わせた訓練になるようアイディアを出し合っています。ありがとうございます。
 
 

新しい気持ちで

2023年9月1日 19時50分

 2学期が始まりました。まだまだ,暑い日も続きます。徐々に学校生活へ慣れていけるようにしたいですね。安心して登校してきてください。
 校長先生からは,夏休み前に水の事故の話がありましたが,小倉台小の子供たちが気をつけて命を大切に過ごしていたお陰で,大きなけがや事故の報告がなかったと話がありました。引き続きあいさつを大切にしながら2学期を過ごしていきます。
 
 
 

2学期スタート!元気な登校の様子

2023年9月1日 08時30分

 2学期がスタートしました。朝から蒸し暑い中でしたが、「おはようございます。」と明るく爽やかな笑顔で挨拶をして、元気よく登校する子が多いことに感心しました。
 
 
 

今日の小倉台小

2023年8月31日 13時10分

明日から2学期ですね。
 
 
小倉台小の皆さんが元気に登校してくるのを,職員一同、楽しみに待ってます!

いろいろな実が出来てます。

2023年8月30日 08時55分

 
2学期、学校に登校したら探してみてください。