平成3年度 |
4月5日 |
印西町立小倉台小学校として開校。 |
|
|
初代校長・渡邊貞夫 |
|
|
児童数178名、学級数7学級 |
|
2月6日 |
オープンスクール研修会会場(町教委主催) |
|
2月22日 |
校章・校歌制定記念発表会 |
|
|
(作詩望月博之氏、作曲菊地雅春氏) |
|
3月19日 |
第1回卒業証書授与式(卒業生30名) |
平成4年度
|
4月6日
|
児童数499名、13学級
|
|
6月9日 |
印旛郡市歯科医師会「よい歯の学校賞」受賞 |
|
3月18日 |
第2回卒業証書授与式(卒業生70名) |
平成5年度
|
4月5日
|
児童数651名、21学級
|
|
7月 |
体操服架け取り付け(各学年フロア) |
|
8月 |
暗幕取り付け(体育館、理科室、視聴覚室) |
|
|
電動式カーテン取り付け(音楽室) |
|
3月 |
第二理科室実験台設置 |
|
3月18日 |
第3回卒業証書授与式(卒業生93名) |
平成6年度
|
4月5日
|
児童数744名、22学級
|
|
8月 |
コンピュータ7台設置 |
|
2月 |
校旗制作 |
|
3月17日 |
第4回卒業証書授与式(卒業生95名) |
|
3月31日 |
校舎増築(6教室分) |
平成7年度
|
4月6日
|
第2代校長・吉井猛彦
|
|
|
児童数912名、26学級、特珠学級設置 |
|
8月 |
コンピュータ7台・生活科用砂場設置 |
|
3月 |
体育館ステージに緩帳を設置 |
|
3月16日 |
第5回卒業証書授与式(卒業生148名) |
平成8年度
|
4月1日
|
市制施行により印西市立小倉台小学校となる。
|
|
4月5日 |
第3代校長・石井省三 |
|
|
児童数962名、27(1)学級 |
|
5月 |
自然観察園第一期工事 |
|
8月 |
1階通路に防雨窓サッシの取り付け |
|
3月18日 |
第6回卒業証書授与式(卒業生144名) |
|
3月 |
自然観察園第二期工事 |
平成9年度
|
|
児童数960名、26(1)学級
|
|
|
第4代校長・佐伯忠志 |
|
5月28日 |
自然観察園(小倉台ふれあいの里)完成式典 |
|
3月18日 |
第7回卒業証書授与式(卒業生145名) |
平成10年度
|
4月5日
|
児童数954名、26(1)学級
|
|
|
印旛郡市地方教育委員会連絡協議会から理科教育研究学校の指定を受ける |
|
3月18日 |
第8回卒業証書授与式(卒業生149名) |
|
|
|
平成11年度 |
4月5日 |
児童数915名、26(1)学級 |
|
10月20日 |
印教連指定理科・生活科公開研究会開催 |
|
3月18日 |
第9回卒業証書授与式(卒業生153名) |
平成12年度
|
4月5日
|
児童数861名、24(1)学級
|
|
3月18日 |
第10回卒業証書授与式(卒業生170名) |
平成13年度 |
4月5日 |
第5代校長・菅原勇
児童数769名、21(1)学級
|
|
8月 |
コンピュータ室整備 |
|
3月19日 |
第11回卒業証書授与式(卒業生155名) |
|
|
|
平成14年度 |
4月5日 |
児童数709名、20(1)学級 |
|
3月18日 |
第12回卒業証書授与式(卒業生145名) |
平成15年度
|
4月5日
|
児童数639名、20(1)学級
|
|
3月18日 |
第13回卒業証書授与式(卒業生130名) |
平成16年度
|
4月5日
|
児童数574名、18(1)学級
|
|
10月22日 |
文部省指定学力向上フロンティアスクール公開研究会 |
|
12月 |
グラウンド改修 |
|
3月18日 |
第14回卒業証書授与式(卒業生118名) |
平成17年度
|
4月5日
|
第6代校長・篠原英光
児童数513名、16(1)学級
|
|
3月17日 |
第15回卒業証書授与式(卒業生108名) |
|
|
|
平成18年度 |
4月6日 |
児童数456名、15(1)学級 |
|
2月6日 |
通学区改正 |
|
3月16日 |
第16回卒業証書授与式(卒業生115名) |
平成19年度
|
4月6日
|
児童数395名、14(1)学級
|
|
11月1日 |
千葉県教育功労表彰をされる |
|
11月13日 |
千葉県学校安全優良校を受賞 |
|
3月18日 |
第17回卒業証書授与式(卒業生84名) |
平成20年度
|
4月7日
|
児童数402名、13(1)学級
|
|
3月18日 |
第18回卒業証書授与式(卒業生85名) |
平成21年度
|
4月6日
5月1日
|
第7代校長・川嶋知道
特別支援学級(自閉・情緒)開設
児童数428名、15(2)学級
第19回卒業証書授与式
|
平成22年度
|
5月1日 11月
|
児童数463名,16(2)学級
創立20周年記念式典
第20回卒業証書授与式(卒業生78名)
|
平成23年度
|
5月1日
|
児童数483名,15(2)学級 第21回卒業証書授与式(卒業生68名) |
平成24年度 |
5月1日 3月16日
|
第8代校長・小島喜美代 児童数559名、18(2)学級 第22回卒業証書授与式(卒業生80名)
|
平成25年度 |
4月5日 3月15日 |
児童数625名、20(2)学級 第23回卒業証書授与式(卒業生74名) |
平成26年度
|
4月7日 3月18日
|
児童数728名、23(2)学級 第24回卒業証書授与式(卒業生79名)
|
平成27年度
|
4月8日 3月18日
|
第9代校長 伊東洋樹 児童数831名、25(3)学級 第25回卒業証書授与式(卒業生101名) 駐車場(プール横)整備
|
平成28年度
|
4月8日 3月17日 8月 3月20日
|
児童数927名、28(3)学級 第26回卒業証書授与式(卒業生95名) 1年女子トイレ洋式化 エリア教室増築 昇降口増設(テント下) |
平成29年度
|
4月10日 3月16日
|
児童数1043名、31(3)学級 第27回卒業証書授与式(卒業生133名)
|
平成30年度 第10代校長 池亀節雄
4月9日 児童数1125名、33(3)学級
3月15日 第28回卒業証書授与式(卒業生149名)
平成31年度 4月10日 児童数1175名、35(4)学級
令和元年度 3月18日 第29回卒業式(卒業生179名)
令和2年度 4月9日 児童数1177名、34(5)学級
10月 創立30周年記念バルーンリリース
3月18日 第30回卒業式(卒業生183名)
令和3年度 4月9日 児童数1187名,35(7)学級
3月18日 第31回卒業式
令和4年度 第11代校長 吉野高明
4月7日 児童数1155名、32(6)学級
3月18日 第32回卒業式
令和5年度 4月7日 児童数1135名,32(7)学級
3月15日 第33回卒業式
令和6年度 4月8日 児童数1105名、31(7)学級
3月18日 第34回卒業式
令和7年度 第12代校長 飯野晋二
4月7日 児童数1043名、30(8)学級
6月 創立35周年記念航空記念写真撮影
|