2024ブログ

職場体験学習

2022年11月4日 15時06分

 11月2・4日に原山中学校の生徒3人が職場体験学習にきました。4・5・6年生の学級に2日間入り,学級のサポートをしました。子供たちと打ち解け,どの学級でも大人気でした。

 
 
 

スポット避難訓練

2022年11月4日 14時56分

 本日は不審者を想定したスポット避難訓練を行いました。昼休み中でしたが、しっかりと行動することができました。

 
 

1年生校外学習

2022年11月2日 19時16分

 火曜日に1年生は元気いっぱい、笑顔いっぱいで校外学習に行ってきました。朝は少しひんやりしていたのですが、午前中の活動中に日が出てきて、暖かくなりました。午前中の前半、1組から3組まではキャンドル制作の体験、4・5組はアスレチックで遊びました。後半交代して、それぞれ充実した活動ができました。イベントホールでお弁当とおやつを食べ、午後さらに1時間アスレチックで遊ぶことができました。1年生にとって小学校初めての校外学習。たくさん遊び、とても楽しい過ごすことができました。
     
    

おおそよふれあい交流会

2022年11月2日 14時30分

 おおぞら・そよかぜ学級が木刈小学校の子供たちと大塚前公園でふれあい交流会を行いました。秋晴れの空の下、広々した公園で、体を使ったゲームをして楽しみました。この時季としては珍しく汗をかくくらいの陽気でしたが、どの子も満足そうな笑顔で学校に帰ってきました。

 

 

 

家庭教育学級

2022年11月2日 14時14分

 本日は1年生保護者を対象とした家庭教育学級がありました。今回の学級では講師の先生をお招きして,「かわいいミニクリスマスツリーを作ろう」という実習に取り組みました。飾りを自分で選んで楽しみながら,それぞれオリジナルのかわいいミニクリスマスツリーを作ることができました。

 
 
 

全校朝会

2022年11月2日 13時59分

 本日は全校朝会がありました。5年生が体育館で,他の学年はリモートで参加しました。校歌は6年生児童の伴奏で合唱しました。校長先生からは,ハートフルコンサートと修学旅行で嬉しく感じたことと11月の生活目標「誰とでも仲良くしよう」について話がありました。

 
 

 全校朝会前には,「印西漢字マスター」に認定された児童の表彰がありました。本校では3年生以上が「印西漢字マスター」に取り組み,「マスター」の称号を目指して頑張っています。

 

1年校外学習出発

2022年11月1日 08時48分

 朝、いつものように登校指導をしていると、いつもと違う荷物で(ランドセル→リュック)、いつもより気持ちが高揚して「おはようございます」と挨拶を交わしていく子供たちがたくさんいました。「どこに行くの?」と聞くと「アンデルセン公園!」と元気よく答える1年生。小学校に入って初めての校外学習、素早く準備ができた1年生が、予定より10分以上早く「ふなばしアンデルセン公園」に向けて出発しました。

 

 

和太鼓鑑賞

2022年10月31日 17時25分

 本日は「印西ゆめ太鼓」の皆さんをお招きして,4年生の音楽科として和太鼓演奏を鑑賞しました。迫力ある和太鼓の演奏を聴いて,児童は手拍子で応えました。
 また,クイズコーナーや体験コーナーもあり,楽しく参観することができました。各学級の代表3名が和太鼓体験に参加し,『印西音頭』を演奏しました。
 伝統文化に触れる貴重な体験となりました。

 
 
 
 
 

6年修学旅行速報15

2022年10月28日 11時03分

 

 
 子供たちが思い出とお土産をもって集合場所に戻ってきました。「これを家に持って帰るのね?」というお土産も抱えています。昔から修学旅行土産の定番とも言える「木刀」も何本も発見しました。修学旅行も大詰め、昼食を食べ終わり次第、帰路につきます。小倉台小到着予定時刻は17時45分、道路状況により大きく遅れるようであれば、連絡メールでお知らせします。この速報は今回をもって最後とします。二日間おつき合いいただきありがとうございました。

6年修学旅行速報14

2022年10月28日 09時57分

 
 江戸村に入場したときには修学旅行生がほとんどいなかったので、アトラクションなども並ばずにすぐにできたのですが、時間が経つにつれ混んできて、小学生であふれています。でも、天気はすばらしく、出会う子供たちも笑顔で、幸せな時間を過ごしています。

6年修学旅行速報13

2022年10月28日 09時09分

 
 いろは坂のカーブの心地よい揺れと寝不足(?)でバスの車内はこの二日間で一番静かになりました。日光江戸村にも予定通り到着し、グループ活動がスタートしました。

6年修学旅行速報12

2022年10月28日 05時27分

 

 
 華厳の滝にやって来ました。スムーズに出発できたので、営業開始と同時にエレベーターに乗り、たっぷり見学することができました。日本有数の滝とあって、その迫力に子供たちは歓声を上げていました。このあと奥日光を後にして、いろは坂を下り、日光江戸村に向かいます。

6年修学旅行速報11

2022年10月28日 05時22分

 

 

 
 おはようございます。奥日光は今朝も晴天。寒くもなく暑くもなかった1日目に引き続き、今日も絶好の修学旅行日和になりそうです。眠そうな子供たちもいますが、大きく体調を崩す子もなく、全員揃って朝食をとりました。ホテルを出発したら華厳の滝に向かいます。

6年修学旅行速報10

2022年10月27日 19時28分

 

 
 部屋に入り、入浴や買い物を細かいタイムスケジュールで行いながら、レストランで入館式→夕食となっています。お腹を空かせた子供たちは美味しいごはんをモリモリ食べています。今のところ具合が悪くなっている子は見られません。本日の速報はここまでとします。

6年修学旅行速報9

2022年10月27日 16時05分

 

 
 日光湯元をグループごとに散策し、本日の宿泊地「奥日光高原ホテル」に入りました。バス酔いする子もなく、元気に一日目の行程を終えました。ここからの時間を楽しみにしていた子が多いのではないでしょうか。