2024ブログ

マラソンコースがきれいに!

2022年12月5日 13時30分

 12月3日(土)に「親児(おやじ)の会」の皆さんにより、マラソン大会コースの落ち葉掃き活動が行われました。今回は、大人5名と子供7名、合計12名の方に取り組んでいただきました。拾い集めた落ち葉は、なんと66袋にもなり、軽トラックに積みきれないほどでした。
 親児の会の皆さん、寒い中、本当にありがとうございました。

  

父母教運営委員会

2022年12月3日 11時23分

 本日は父母と教職員の会の運営委員会が行われました。今回の議題はすべて承認されました。ご参加いただいた役員の皆様,ありがとうございました。

 
 

〈4年〉ごんぎつね 学習交流会

2022年12月2日 17時27分
4年生

国語科「ごんぎつね」の学習で各自がまとめた感想文を,他のクラスの友達とグループを組み,読み合いました。普段のクラスの友達とは違った考えに触れることで,より学習が深まりました。話し合いも盛り上がり,たくさんの意見が出されていました。 

スポット避難訓練

2022年12月2日 13時39分

 本日は地震を想定したスポット避難訓練を実施しました。掃除の時間でしたが,冷静に行動することができました。

 
 

〈1年〉あそぼうよ,パクパクさん

2022年12月1日 18時21分
1年生


 本日の図画工作科では,「あそぼうよ,パクパクさん」の学習をしました。
色画用紙を折って,切って,貼って,口がパクパク開く仕組みを作りました。
その仕組みを生かして,様々な作品ができあがりました♪
 口を開けたら,食べ物が出てくるものもあり,工夫して作ることができました。

 
 

全校朝会

2022年12月1日 09時25分

 12月の全校朝会を実施しました。今回は4年生が体育館で,他の学年はリモートで行いました。校長先生からは人権週間について話がありました。通学路にある点字ブロックや挨拶について,改めて意識してほしいという内容でした。

 
 

 全校朝会前には国語科,理科,音楽科,図画工作科の分野ですばらしい賞を受賞した児童の表彰がありました。
 
 
 理科作品展,防火ポスター,水辺の風景画,第3部会図画工作作品展での受賞児童たちです。おめでとうございます。

 
 印旛の文集「ひざし」,印旛地区音楽発表会での受賞児童たちです。おめでとうございます。

〈3年〉マラソン大会 試走

2022年11月30日 16時09分

 12月6日に行われるマラソン大会の試走を行いました。
本番当日と同じコースで,グラウンドを1周し,学校外周を1周,グラウンドを半周する1140メートルを力いっぱい走りました。当日も自分の満足できる走りができる
事を期待しています。
 図画工作科は,のこぎりで角材を切って組み合わせ,立体作品を製作しています。

本日の小倉台小学校

2022年11月30日 15時12分

 本日の小倉台小学校の様子をお伝えします。

 
1年生 読書郵便のハガキを作成しました。自分のおすすめの本を友達に紹介します。

 
2年生 音楽科ではトライアングルや太鼓,ピアニカ等の様々な楽器を演奏しました。

 
3年生 図画工作科では,のこぎりを使って木材を切り,それを組み合わせて作品を作りました。

 
4年生 図画工作科では,タオルを使って様々な形を作り,色を付けました。

 
5年生 図画工作科では,ビー玉がコロコロと転がる作品を作りました。

 
6年生 卒業制作のオルゴールのふたにデザインし,彫刻刀で彫り始めました。どんな作品になるか楽しみです!

駅伝部の解散式

2022年11月30日 14時09分

 今日は駅伝部の解散式がありました。10月中旬から練習が始まり、昨日の印西小学校駅伝競走大会で一区切りとなりました。体育担当の先生から駅伝大会に参加した選手の活躍した様子や練習参加した児童全員へ今までの取り組みのよさを称賛するお話がありました。会の最後には毎日の練習でお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。
 保護者の皆様におかれましては、朝練習のために長期間ご協力をいただき、ありがとうございました。
  
 

マラソン試走会(1・6年)

2022年11月30日 13時27分

 マラソン大会の試走会最終日は1・6年生が実施しました。1年生にとっては初めての試走会です。6年生が優しくサポートしました。

 6年生女子からスタートしました。
 
 
 

 続いて6年生男子です。
 
 
 

 いよいよ1年生です。女子からスタートしました。
 
 
 

 最後は1年生男子です。
 
 
 
 全学年の試走会が終了しました。12月6日のマラソン大会では,自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

印西小学校駅伝競走大会

2022年11月29日 12時16分

 本日、松山下公園で第16回印西小学校駅伝競走大会が行われました。陸上競技場が改修工事で使用できないため、野球場をスタート・中継・ゴール地点とし、例年とは異なるコースでの大会となりました。

 
朝早くから会場入りした役員の先生達が横断幕や応援のぼりを設置しました。

 
印西市18小学校の代表選手が勢揃い 緊張しながらもひきしまった良い表情です。

 
女子の部スタート 作戦通り1区から飛び出し襷を繋ぎます。

 
原山小との接戦を制し、見事優勝しました。おめでとうございます。

 
男子の部は3区から首位が入れ替わる大混戦

 
終盤追い上げて4位入賞を果たしました。よくがんばりました。

 
区間賞4名 オープンロードレース男女とも1位という素晴らしい結果でした。

 
今大会も順天堂大学の駅伝選手が先導してくれました。箱根駅伝では「印西市」のワッペンをつけて走る順天堂大学を応援しましょう。

代表として走ったのは12名ですが、120名を超える子供たちが自分の目標に向かって練習し、毎朝保護者の皆様が送り出してくださり、多くの先生達で指導してきた成果だと思います。たくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。

マラソン試走会(3・4年)

2022年11月29日 12時08分

 本日のマラソン大会の試走会は3・4年生です。3・4年生は同じ距離を走ります。皆,懸命な走りを見せました。

 3年生女子からスタートしました。
 
 
 

 続いて3年生男子がスタートしました。
 
 
 

 次は4年生女子です。
 
 
 

 最後は4年生男子です。
 
 
 

〈5年〉探ってみよう 日本の世界遺産

2022年11月29日 09時15分
5年生

 今日の1時間目に学年で総合を実施しました。今回のテーマは世界遺産。日本にはどのような世界遺産があるのでしょうか。まずは、世界遺産について知っていることをみんなであげていきました。世界遺産はなぜあるのか。どうやって認定されるのか。基本的なことを学習していきました。世界に誇れる、守っていきたいものをこれから調べていきます。どんな世界遺産に出会えるのか楽しみです。
 

印西小学校駅伝競走大会へ出発!

2022年11月29日 07時23分

 本日は印西小学校駅伝競走大会です。小倉台小学校の代表選手が元気に出発しました。校長先生からは駅伝を走る上での具体的なアドバイスがありました。
 選手の皆さん,頑張ってください!

 
 
 

駅伝壮行会

2022年11月28日 13時38分

 明日実施予定の「印西小学校駅伝競走大会」に向けて,壮行会を実施しました。児童会役員が会を進行し,選手紹介や激励の言葉等がありました。選手代表からは「男女ともに優勝を目指して頑張ります。」と力強い言葉がありました。校長先生からは,襷についての話がありました。小倉台小学校の代表として,襷をつないでほしいです。また,120人を超える駅伝部の代表として,自信をもって走ってください。皆で応援しています!