2024ブログ

1年生・交通安全教室

2023年4月28日 14時18分

 4月28日(金)、1年生では交通安全教室がありました。印西市交通安全指導員の皆さんから「正しい歩行の仕方」についてのお話を聞き、その後、学校の周りを実際に歩き、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を具体的に学習しました。
 どの子も交通事故に気をつけ、毎日元気よく登校してほしいと思います。
 
 
 
 
 

1年生の朝

2023年4月27日 12時00分

 入学して2週間が過ぎた1年生。昨日の「1年生を迎える会」で本格的に小倉台小の一員になったような気がします。今朝、1年生教室を見に行くと、落ち着いた様子で1日の学校生活がスタートしていました。

 
黒板に書かれた朝の流れを確認し、身支度をととのえ、

 
健康観察で元気な返事ができるようになりました。
今日行われる耳鼻科検診の説明もしっかり聞いていました。

1年生を迎える会(その4)

2023年4月26日 19時30分

 1年生は上級生へ感謝の気持ちを込めて、歌声を披露しました。その後、会場参加、各教室からリモート参加した上級生が1年生のために校歌を明るく歌いました。
 校長先生から各学年の取り組みのよさについてのお話もありました。
 終わりの言葉を聞き、1年生は笑顔で退場しました。
 
 
 

1年生を迎える会(その3)

2023年4月26日 19時10分

 3年生からは1年生が歌いやすいように平仮名で書かれた「校歌の歌詞」がプレゼントされました。5年生は「小倉台小クイズ」で1年生を楽しませました。1年生だけでなくリモートで教室から参加していた下級生も大いに盛り上がりました。6年生は、1年生のために手作りパンフレットを作成し、プレゼントしました。 
 
 
 
 
 

1年生を迎える会(その2)

2023年4月26日 19時05分

 はじめの言葉に始まり、歓迎の言葉では6年生の児童会長から1年生が安心して学校生活を送ることができるような話がありました。4年生は1年生のために「手作りメダル」を心を込めて作りました。2年生は1年生のために昨年度育てたアサガオからとれた種をプレゼントしました。
 
 
 

1年生を迎える会(その1)

2023年4月26日 19時00分

 今日は1年生を迎える会がありました。全校で1年生のために心を込めて準備したり、会を盛り上げたりしました。1年生はとても楽しい時間を過ごすことができました。
 1年生が入場する様子です。6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、ちょっぴり緊張した面持ちで入場しました。素敵な色とりどりのアーチは5年生が作りました。
例年よりも多くの花飾りを用意しました。
 
 

1年生を迎える会に向けて

2023年4月25日 10時29分

 1年生を迎える会が4月26日(水)に行われます。各学年で様々な準備を進めています。その準備の一環として校長先生へ取材に来ていた子がいました。校長先生と和やかに会話をしていました。
 

本の読み聞かせ

2023年4月24日 21時08分

 今年度初めてとなる、本の読み聞かせが朝の8時10分より行われました。今日は1,3,5年生を対象に行われました。1年生も興味をもって聞く様子が見られました。多くの皆様のご協力で子供たちの教育活動が支えられています。ありがとうございました。次回は5月の下旬です。
 
 
 
 
 
 
 
 

父母教役員顔合わせ・引き継ぎ無事終了

2023年4月22日 18時47分

父母教役員顔合わせ・引き継ぎが多くの皆様のご出席の下、しっかりと行われました。
いよいよ今年度の活動が始まります。お忙しい中、子供たちのためにありがとうございます。教職員も一丸となって今年も一緒に取り組みます。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 

父母教役員顔合わせ・引き継ぎ

2023年4月22日 08時35分

おはようございます。
今日は、父母教役員顔合わせ・引き継ぎが行われます。
準備のために役員さんは、早速、今日の最終確認をしております。朝早くからありがとうございます。皆様、本日はどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

準備をしています

2023年4月21日 21時22分

 1年生を迎える会を来週に控え、のびのびタイムに児童会の児童が、リハーサルを行いました。本番さながらの緊張感をもって練習していました。当日を楽しみにしています。
 

父母教・引き継ぎ会の前日準備

2023年4月21日 19時40分

 明日22日(土)に父母と教職員の会の引き継ぎの会が行われます。父母教事務局の皆さんが、前日準備のため活動をしていました。小倉台小学校の子どもたちのために、ありがとうございます。
 
 

避難訓練の様子

2023年4月21日 16時00分

 今年度初めての避難訓練を行いました。地震が起きた時を想定しての訓練でした。移動した後、引き渡しの時の隊形に並び替え、兄弟姉妹が下学年のところへ集まりました。気温が上がり日差しが強く感じられましたが、1年生を始めみんながよく頑張りました。
 

  

昼休みの様子

2023年4月20日 19時30分

 多くの児童が校庭に出て、楽しそうに遊んでいます。笑顔があふれ、活気に満ちています。
 その中で、陸上大会に向けて自主的にバトンパスなどリレーの練習に励む高学年の姿がありました。先生方に熱心に質問をしています。今日は教頭先生にも話を聞いて、リレーの練習にいかそうとしていました。バトンの受け渡しはカギになりそうです。       
 
 
   

朝の様子

2023年4月20日 19時00分

 今日は、朝から気温が上がり、半袖の児童がいつもより多く見られました。登校も早めです。4年生の様子です。教室に入ると支度をし、担任の先生の机の周りを囲みます。どこに先生がいるのかわからないほどです。
 
 校庭に目を向けると、高学年の児童が陸上練習をしています。短時間で集中しがんばっています。先生方も一人一人のめあてに向 かって全力でサポートしています。