読み聞かせ
2022年9月12日 11時24分 本日は図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。本の世界に浸るすてきな時間となりました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。
本日は図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。本の世界に浸るすてきな時間となりました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。
印西市教育委員会指導課指導主事をお招きして,6年2組において「道徳教育授業実践研修会」を実施しました。「手品師」の教材を使い,クロームブックを活用したり,班で意見を交換したりして,「誠実」について考えを深めました。
授業後は授業者及び若年層教員が講師の先生の指導を受け,充実した研修となりました。
本日の小倉台小学校の様子をお伝えします。
1年生 国語科「けんかした山」の学習をしました。
2年生 国語科では教材を読んだ感想をロイロノートで共有しました。
3年生 図画工作科では家から持参した古着を様々なものに変化させました。
4年生 総合的な学習の時間では,自然災害について調べてリーフレットにまとめました。
5年生 外国語科では積極的に手を挙げていました。
6年生 書写では集中して課題に取り組みました。
放課後の時間を使って,有志の先生たちでふれあいの里の草刈りを行いました。ふれあいの里では,学習のための観察をしたり,休み時間に多くの子供たちが遊んだりしています。子供たちの大好きな場所の環境を整備するために,先生たちは頑張っています!
田んぼの稲に実がつきました。秋を感じるふれあいの里です。
給食センターの栄養士をお招きして,「栄養教室」を実施しました。本日は3年2・3・5組で,明日は3年1・4組が実施します。
どの学級も話をよく聞いて,積極的に意見を述べていました。今回は野菜の大切さについて学びました。
今日は講師の先生をお招きして歯科指導を行いました。今回のテーマは2つ。
・歯肉炎について知る。
・正しい歯磨きの仕方を知る。
ということでした。
歯を失ってしまう原因として「歯周病」が多くを占めているそうです。歯周病の中でも歯肉炎について知ったり,自分自身の歯肉を観察したりしていきました。歯肉炎については,正しくブラッシングすることでその多くが改善するそうです。
今回,感染予防のため染め出しを行いませんでした。本日,染め出し液とワークシートを子どもたちに渡しましたので,ご家庭でブラッシングに取り組んでいただけたらと思います。
音楽部の2学期の練習が始まりました。発声練習を行い,1学期に練習した「地球星歌」を合唱しました。また,今日から「HEIWAの鐘」のパート練習が始まりました。
美しい歌声が響く朝となりました。
今日は5年生で歯科衛生士の皆さんをお招きして歯科指導が行われました。感染症対策をした上での歯科指導であり、制限のある中での学習でしたが、子供たちは真剣に講師の先生のお話を聞き、日頃の歯磨きについて振り返っていました。一人一人、今後の歯磨きに生かせそうです。
雨天のため順延した避難訓練を実施しました。今回は地震による火災発生の訓練でした。無言での移動を徹底し,整然と避難することができました。また,安全主任と校長先生の話もしっかりと聞くことができました。校長先生からは,災害等があった場合は①自分の命は自分で守る,②近くの大人に知らせる,③むやみに近づかないことについて話がありました。
本日は父母と教職員の会の運営委員会を実施しました。今回の議題はすべて承認されました。ご参加された役員の皆様,ありがとうございました。
2学期がスタートし2日目の小倉台小学校の様子をお伝えします。
1年生 テストの直しを先生に確認してもらったり,国語科で話し合い活動を行ったりしていました。
2年生 レクリエーションを行ったり,図工で作成した作品で遊んだりしていました。
3年生 運動会のスローガンを考えていました。積極的に意見が出ていました。
4年生 国語科でインタビューを行っていました。エリアには夏休みの宿題の作品が飾られていました。
5年生 新しい掃除場所を決めて,そのオリエンテーションを行っていました。
6年生 陶芸教室の作品が焼き上がりました。その確認を行っていました。
小倉台小学校では、登校指導ボランティアや保護者ボランティアの皆さん、教職員が連携して登下校の見守り活動を実施しています。2学期もよろしくお願いいたします。
また、交通ルールを意識して横断歩道では、手を挙げて渡る子どもも増えてきました。安全な登下校の仕方について、今後も継続して指導していきます。
2学期の始業式を実施しました。今回は1年生が体育館で,他の学年はリモートで行いました。校長先生からは「あいさつ」と「安全」について話がありました。また,育児休業を終え,復帰した先生の紹介がありました。
今学期も子供たちが充実した学校生活を送れるよう支援してまいります。ご理解,ご協力の程よろしくお願いいたします。
9月1日の始業式に向けて,各学級の準備が進んでいます。
メッセージやイラストがある黒板の一部を紹介します。どの学級でしょうか?
明日の始業式をお楽しみに!
朝晩は少しずつ涼しく感じられるようになってきました。そろそろ2学期も始まりますね。保健室の前の植物たちもいろいろな姿を見せてくれています。ながーくつるを伸ばしていたり,元気に花を咲かせていたり。夏のおわりや秋を感じさせてくれたり・・・。9月1日に皆さんを迎えてくれるでしょう。楽しみですね。