3月6日(木)は、全校朝会、6年学年レク、6年学年末保護者会があります。

防火ポスター表彰

2022年11月8日 13時44分

 本日は印西西消防署長と消防署員が来校して,防火ポスターの表彰が行われました。本校からは1,2,4年生の3名の児童が入賞し,賞状と記念品を授与されました。

 
 
 

就学時健康診断

2022年11月7日 17時24分

 本日は来年度入学する児童を対象とした「就学時健康診断」を実施しました。幼児たちは初めての小学校に興味津々な様子でしたが,様々な検査にしっかりと取り組みました。
 来年度の入学が楽しみですね!

 
 
 

印西市民文化祭

2022年11月5日 13時21分

 11月5日(土)に印西市文化ホールにて印西市民文化祭「舞踊と邦楽の集い」が行われ,本校の伝統文化部が出演しました。伝統文化部は箏の演奏をするクラブです。その練習の成果を発揮し,「さくらさくら」と「福壽草」を演奏しました。大きなホールでの演奏で緊張したと思いますが,堂々としたすばらしい演奏を披露しました。

 
 
 
 
 

父母教運営委員会

2022年11月5日 10時17分

 本日は父母と教職員の会の運営委員会が開催され,議題はすべて承認されました。ご参加いただいた役員の皆様,ありがとうございました。
 最後に親児の会の活動について話がありました。マラソン大会に向けて,12月3日(土)の午前中に落ち葉掃きの作業を行う予定で,参加者を募集するとのことです。

 
 

〈3年〉フィールドワーク

2022年11月5日 08時00分

 3年生は,総合の学習で安全マップを作る活動をしています。金曜日は,フィールドワークで,実際に危険な場所や安全な場所を確かめに行きました。晴天にも恵まれ,子ども達はルールやマナーを守って,元気よく活動しました。また,保護者のボランティアの方々のご協力により,インタビュー活動やクロームブックでの写真撮影など,充実した活動をすることができました。子ども達は,とても満足した様子でした。ご協力ありがとうございました。
 
 

職場体験学習

2022年11月4日 15時06分

 11月2・4日に原山中学校の生徒3人が職場体験学習にきました。4・5・6年生の学級に2日間入り,学級のサポートをしました。子供たちと打ち解け,どの学級でも大人気でした。

 
 
 

スポット避難訓練

2022年11月4日 14時56分

 本日は不審者を想定したスポット避難訓練を行いました。昼休み中でしたが、しっかりと行動することができました。

 
 

1年生校外学習

2022年11月2日 19時16分

 火曜日に1年生は元気いっぱい、笑顔いっぱいで校外学習に行ってきました。朝は少しひんやりしていたのですが、午前中の活動中に日が出てきて、暖かくなりました。午前中の前半、1組から3組まではキャンドル制作の体験、4・5組はアスレチックで遊びました。後半交代して、それぞれ充実した活動ができました。イベントホールでお弁当とおやつを食べ、午後さらに1時間アスレチックで遊ぶことができました。1年生にとって小学校初めての校外学習。たくさん遊び、とても楽しい過ごすことができました。
     
    

おおそよふれあい交流会

2022年11月2日 14時30分

 おおぞら・そよかぜ学級が木刈小学校の子供たちと大塚前公園でふれあい交流会を行いました。秋晴れの空の下、広々した公園で、体を使ったゲームをして楽しみました。この時季としては珍しく汗をかくくらいの陽気でしたが、どの子も満足そうな笑顔で学校に帰ってきました。

 

 

 

家庭教育学級

2022年11月2日 14時14分

 本日は1年生保護者を対象とした家庭教育学級がありました。今回の学級では講師の先生をお招きして,「かわいいミニクリスマスツリーを作ろう」という実習に取り組みました。飾りを自分で選んで楽しみながら,それぞれオリジナルのかわいいミニクリスマスツリーを作ることができました。

 
 
 

お知らせとお願い

◎お知らせ・お願い

自家用車での送迎の禁止について
本校では,登下校時の車での送迎はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただきますようお願いします。
 ただし,「熱が出た子供を迎えにきた」等,やむを得ない事情により車で来校し駐車場をご利用される場合は,学校に連絡の上,職員玄関前の来賓駐車場をご利用ください。
 路上駐車は危険ですので,絶対におやめください。
◆一度下校してからの再登校(運動場使用も含む)は安全のため原則禁止としております。学校に用事で来た場合は,必ず職員室に声をかけていただきますようお願いします。

◆自転車に乗る際は,安全のため,ヘルメットを着用しましょう。
◆登下校の際は通学路を通ってください。



◆転出入をお考えの保護者様へ
 
本校に転入または転出をお考えの保護者様がいらっしゃいましたら,すぐに学校にご連絡いただきますよう,よろしくお願いします。
【窓口:事務 46-5711】

  



        

お知らせ

千葉県教育庁北総教育事務所管理課から、講師登録説明会開催の案内がありました。
興味のある方を下記PDFをご覧ください。
講師登録説明会チラシ.pdf
こちらに、おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

相談窓口

◎困ったことがあれば相談してください

 お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら,遠慮なく担任または下記にご相談ください。
 【窓口:教頭 46-5711】

〈スクールカウンセラーとの面談について〉
 令和6年度スクールカウンセラー出勤日

 4月15日4月30日5月20日6月3日6月17日7月8日9月17日9月30日10月15日10月29日11月11日11月25日12月10日1月14日1月27日2月17日、3月11日
 
 ※スクールカウンセラーとの面談を希望される
場合は,電話で事前予約をお願いいたします。
 【窓口:教頭 46-5711】
 
〈いじめ・セクハラなどに関する相談窓口〉
教頭, 養護教諭,スクールカウンセラー,
校内相談担当教員
 (教室に掲示してある写真を見てください。)
 【窓口:教頭 46-5711】


〈おぐらだいそうだんばこ〉
 ほけんしつまえに,そうだんばこを おいてあります。そうだんしたいことがある人は,おいてあるそうだんようしか,それいがいの どんなかみでもいいので,そうだんしたいことと,そうだんしたいせんせいの名まえをかいて,いれてください。

 

〈24時間子供SOSダイヤル〉
 0120-0-78310


※〈メニュー一覧〉の「相談窓口」をクリックしてください。
   さらに詳しい情報を掲載しています。
COUNTER 6025104
今日 5
昨日 3

リンク集

印西市家庭教育学級
かてきょう通信

印西市家庭教育学級





 
 









J-KIDS大賞2012 ベストセレクション200