6年修学旅行速報16
2023年10月26日 22時09分
おはようございます。奥日光湯元の朝です。標高が高いところにあるので印西より冷えていますが、寒さに耐えられないほどの気温ではありません。子供たちは帰省の時刻を迎えます。夜のうちに緊急を要するようなものはありませんでした。今日もホームページを更新していく予定です。
おはようございます。奥日光湯元の朝です。標高が高いところにあるので印西より冷えていますが、寒さに耐えられないほどの気温ではありません。子供たちは帰省の時刻を迎えます。夜のうちに緊急を要するようなものはありませんでした。今日もホームページを更新していく予定です。
お風呂タイムとホテルの売店での買い物を終え、子供たちは部屋でくつろいでいます。このあと部屋長会議がありますが、消灯までの時間が子供たちにとって思い出に残る夜になると思います。今のところ具合が悪い子はいません。今日の更新はここまでとします。明日も引き続きタイムリーにお伝えするつもりです。
夕食前に食堂で入館式を行いました。そのあとは夕食です。昼にカレーをたくさん食べましたが、華厳の滝、竜頭の滝とたくさん歩いたのでお腹が空いたようで、晩ごはんをモリモリ食べています。硫黄のにおいに困っている子はいますが、具合が悪くなっている子はいません。
予定より20分早く奥日光高原ホテルに到着しました。子供たちは部屋に入り、共同生活が始まりました。ここまで体調を崩している子はいません。
竜頭の滝を左に見ながら遊歩道を上がりました。このあたりの紅葉は峠を過ぎていましたが、滝の流れと水の音に癒やされました。
中禅寺湖の遊覧船に乗り、船上からの景色を楽しんでいます。甲板に出ていた子供たちもだんだん室内に入ってきました。さすがにひんやりしています。
お昼ごはんを食べ終え、華厳の滝の見学です。観瀑台に下りるエレベーターは運良く空いていて、全クラスが集合写真を撮ることができました。滝の迫力と紅葉の美しさに感動していました。
もうすぐ中禅寺湖という辺りから車が多くなりました。それでも予定通りの時間にお昼ごはんです。朝早く家を出たので「お腹が空いた」という声がたくさん聞こえています。カレーをたくさん食べましょう。
いろは坂は、標高が高くなるにつれて紅葉が濃くなってきました。明智平入口で渋滞がありましたが、比較的スムーズに車は流れています。
日光口パーキングエリアで本日3回目のトイレ休憩です。木々が色づいてきました。予定より15分早く出発でき、いよいよ「いろは坂」に向かいます。情報では紅葉が真っ盛りのようなので、渋滞しているかもしれません。
◆自家用車での送迎の禁止について
本校では,登下校時の車での送迎はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただきますようお願いします。
ただし,「熱が出た子供を迎えにきた」等,やむを得ない事情により車で来校し駐車場をご利用される場合は,学校に連絡の上,職員玄関前の来賓駐車場をご利用ください。
路上駐車は危険ですので,絶対におやめください。
◆一度下校してからの再登校(運動場使用も含む)は安全のため原則禁止としております。学校に用事で来た場合は,必ず職員室に声をかけていただきますようお願いします。
◎困ったことがあれば相談してください
お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら,遠慮なく担任または下記にご相談ください。
【窓口:教頭 46-5711】
〈スクールカウンセラーとの面談について〉
令和6年度スクールカウンセラー出勤日
4月15日、4月30日、5月20日、6月3日、6月17日、7月8日、9月17日、9月30日、10月15日、10月29日、11月11日、11月25日、12月10日、1月14日、1月27日、2月17日、3月11日
※スクールカウンセラーとの面談を希望される
場合は,電話で事前予約をお願いいたします。
【窓口:教頭 46-5711】
〈いじめ・セクハラなどに関する相談窓口〉
教頭, 養護教諭,スクールカウンセラー,
校内相談担当教員
(教室に掲示してある写真を見てください。)
【窓口:教頭 46-5711】
〈おぐらだいそうだんばこ〉
ほけんしつまえに,そうだんばこを おいてあります。そうだんしたいことがある人は,おいてあるそうだんようしか,それいがいの どんなかみでもいいので,そうだんしたいことと,そうだんしたいせんせいの名まえをかいて,いれてください。