3月6日(木)は、全校朝会、6年学年レク、6年学年末保護者会があります。

1日の様子(月曜日)

2024年4月15日 20時39分

 1週間が始まりました。1日の流れに沿って、今日の様子をお伝えします。
 まずは、5.6年生対象の陸上部の練習です。
  
  
 昇降口付近の落ち葉を拾ってくれる、児童がいました。ありがとうございました。
  
 聴力検査の様子です。会場の外では、静かにまっています。
  
 最後は、1年生の下校の様子です。方面別に分かれての下校です。
  
  
  
  
 今週は授業参観があるので、6日間です。しっかり休んで、明日も元気に登校してくるのを、待っています。

給食初日

2024年4月12日 19時53分

 小倉台小学校の子供たちも、給食の時間を大いに楽しみにしています。
 給食初日のメニューは、「むぎごはん、牛乳、チキンカレー、野菜チップス、ひじきのマリネ」でした。
 昼休みに「今日の給食は、どうだった」と聞くと、どの学年の子も「おいしかったよ」「野菜チップスおかわりしたよ」「カレーを2回おかわりしたよ」など笑顔で答えてくれました。
 給食の準備の様子をお伝えします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

陸上朝練習から各教室の様子

2024年4月12日 14時26分

 今日から陸上の朝練習が始まりました。その時の様子をお伝えします。
  
  
  

 昇降口に向かうと、元気な挨拶が聞こえてきました。校長先生は、陸上練習、登校指導見回りと、大忙しです。
  
  
 
 最後に3・4年生の教室を見に行きました。
  
  
  
 朝から、子供たちは元気いっぱいでした。先生たちも、子供に負けないぐらい、元気でした。1週間、お疲れ様でした。

令和6年度行事予定(4~7月詳細)

2024年4月12日 06時00分

 令和6年度の行事予定について、4月から7月の詳細なものを追加してホームページにアップしました。左側の「メニュー一覧」→「月行事予定」でご確認ください。
※年間行事予定もアップしました。
左側の「メニュー一覧」→「年間行事予定」でご確認ください。
※配信済みですが、学校だよりをアップしました。




入学式翌日の1年生と6年生

2024年4月11日 10時30分

 1年生が、ランドセルを背負って登校してきました。正門をくぐってから、教室までの様子をお伝えします
  
  
  
  
  
  
 入学式翌日から、6年生が1年生を手厚くフォローしてくれました。さすが、学校のリーダーです。
 ランドセルから中身を出したり、名札を付けたりと、初めてで大変なことをしっかり6年生が教えてくれます。
 しばらくの間、6年生が関わってくれるので、安心ですね。6年生のみなさん、ありがとうございました。

令和6年度入学式

2024年4月10日 12時10分

 今日は、入学式が行われました。新1年生167名の入学です。その時の様子をお伝えします。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
  
 明日から、新しい学校生活が始まります。元気に登校できることを願ってます。

あいにくの雨

2024年4月9日 19時29分

 今朝は、雨風が強く、登校には大変な時間帯となりました。そんな中でも小倉台小学校の子供たちは、「おはようございます」「ありがとうございます」とあいさつや登校ボランティアの方々にお礼を言っている姿が見られました。傘が壊れてしまう子もいました。下校時は、小倉台小学校のラベル入りの傘を貸し出しましたので、晴れた日に学校へお持ちください。
 
 
 
校長先生は、雨風の強い今日も長靴を履いて登校指導をしてきました。
地域の皆様、登校指導を今日もありがとうございました。

入学式前日準備

2024年4月9日 18時49分

 明日の入学式に向けて、学校のリーダー6年生が、入学式前日準備を行いました。その時の様子をお伝えします。
  
  
  
  
  
  
  
 雨の中、6年生は手際よく、会場準備を行いました。明日来校する、1年生の笑顔を想像しながら、一生懸命働きました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。

令和6年度着任式・始業式

2024年4月8日 16時24分

 今日は、令和6年度着任式・始業式が行われました。また、各学級で、学級開きも行われました。その時の様子をお伝えします。
  
  
  
  
 次に着任式・始業式の様子です。多くの着任される先生方の挨拶、始業式・担任発表等が行われました。
  
  
  
  
 最後に、学級開きの様子です。たくさんの笑顔が溢れ、学校内に活気が戻りました。
  
  
  
  
  
  
  
  
 子供たちが登校した初日から、たくさんの写真の投稿となってしまいました。子供たち、先生方の笑顔がたくさん見られました。
 明日は、どんな楽しいことが待っているのでしょうか・・・。

新しい気持ちで

2024年4月7日 15時50分

 いよいよ明日は,令和6年度の着任式・始業式です。
 新しい気持ちで、がんばりたいですね。転入生も加わりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 学校の周辺は、きれいな花が咲いています。児童のみなさん、明日は、安全に気を付けて、時間にゆとりをもって小倉台小学校へ来てください。
  
    
    
    
    

お知らせとお願い

◎お知らせ・お願い

自家用車での送迎の禁止について
本校では,登下校時の車での送迎はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただきますようお願いします。
 ただし,「熱が出た子供を迎えにきた」等,やむを得ない事情により車で来校し駐車場をご利用される場合は,学校に連絡の上,職員玄関前の来賓駐車場をご利用ください。
 路上駐車は危険ですので,絶対におやめください。
◆一度下校してからの再登校(運動場使用も含む)は安全のため原則禁止としております。学校に用事で来た場合は,必ず職員室に声をかけていただきますようお願いします。

◆自転車に乗る際は,安全のため,ヘルメットを着用しましょう。
◆登下校の際は通学路を通ってください。



◆転出入をお考えの保護者様へ
 
本校に転入または転出をお考えの保護者様がいらっしゃいましたら,すぐに学校にご連絡いただきますよう,よろしくお願いします。
【窓口:事務 46-5711】

  



        

お知らせ

千葉県教育庁北総教育事務所管理課から、講師登録説明会開催の案内がありました。
興味のある方を下記PDFをご覧ください。
講師登録説明会チラシ.pdf
こちらに、おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

相談窓口

◎困ったことがあれば相談してください

 お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら,遠慮なく担任または下記にご相談ください。
 【窓口:教頭 46-5711】

〈スクールカウンセラーとの面談について〉
 令和6年度スクールカウンセラー出勤日

 4月15日4月30日5月20日6月3日6月17日7月8日9月17日9月30日10月15日10月29日11月11日11月25日12月10日1月14日1月27日2月17日、3月11日
 
 ※スクールカウンセラーとの面談を希望される
場合は,電話で事前予約をお願いいたします。
 【窓口:教頭 46-5711】
 
〈いじめ・セクハラなどに関する相談窓口〉
教頭, 養護教諭,スクールカウンセラー,
校内相談担当教員
 (教室に掲示してある写真を見てください。)
 【窓口:教頭 46-5711】


〈おぐらだいそうだんばこ〉
 ほけんしつまえに,そうだんばこを おいてあります。そうだんしたいことがある人は,おいてあるそうだんようしか,それいがいの どんなかみでもいいので,そうだんしたいことと,そうだんしたいせんせいの名まえをかいて,いれてください。

 

〈24時間子供SOSダイヤル〉
 0120-0-78310


※〈メニュー一覧〉の「相談窓口」をクリックしてください。
   さらに詳しい情報を掲載しています。
COUNTER 6025099
今日 0
昨日 3

リンク集

印西市家庭教育学級
かてきょう通信

印西市家庭教育学級





 
 









J-KIDS大賞2012 ベストセレクション200