5年自然教室⑥
2025年6月6日 21時11分自分たちのお風呂タイムの前後は、部屋での自由時間となります。部屋の友達と仲よく過ごします。
自分たちのお風呂タイムの前後は、部屋での自由時間となります。部屋の友達と仲よく過ごします。
自然教室で一番のお楽しみかもしれないキャンプファイヤー。係を中心に準備を進めてきました。また、他学年の先生たちが勤務を終えてからお手伝いにきてくれました。
夕食はバイキング形式です。ハンバーグにポテトフライ、アジフライ、焼きそばなど子供たちの好きなメニューがいっぱいです。ドリンクバーもあります。おわんに入っているのはゼリーです。人気のメニューは、やはりポテトフライのようです。
ウォークラリーです。知らない道をコマ図を頼りにチェックポイントを通過しながら歩きます。グループで協力して正しい道を進んだり、チェックポイントの問題に答えたりすることができたでしょうか。
県立手賀の丘青少年自然の家に到着しました。
入所式を終え、最初のプログラムはウォークラリーです。
自然教室の幕開けは、房総のむらの見学・体験です。
グループでどこに向かうか、お互いの希望を調整しながら活動しています。
今日から1泊2日で手賀の丘青少年自然の家へ宿泊学習に行きます。大きな荷物を抱え元気に向かいました。保護者の皆様、準備等ありがとうございました。
今日は、第三部会の代表として、5・6年生の代表児童が、第52回小学校陸上競技大会に参加しました。会場での様子をお伝えします。
今日は、教育実習生の精錬授業が行われました。耳鼻科検診も行われました。通常授業の様子と一緒にお伝えします。
今日は、郡陸上大会の予定でしたが、前日から雨予報だったので、明後日(5日)に変わりました。今日もいろいろな授業が行われました。その時の様子をお伝えします。
今週から、6月に入りましたが、ここ数日肌寒い日が続きました。みなさん、体調はいかがですか?
今日の授業の様子をお伝えします。
朝から雨でした。昨日の天気予報では、風雨が強くなるかも・・・と、なっていましたが、登下校に影響がなくよかったです。今日は、4年生棟から体育館までの道のりで見えた授業の様子をお伝えします。
今日も過ごしやすい1日でした。そんな中での、授業はどうだったのでしょうか。授業と6年キャリア教育の様子をお伝えします。
今日は、5時間授業で下校が14時10分でした。子供たちが下校した後、職員研修が行われました。その時の様子をお伝えします。
今日、2年生は校外学習で千葉市動物公園に行ってきました。その時の様子をお伝えします。