3月6日(木)は、全校朝会、6年学年レク、6年学年末保護者会があります。

6年修学旅行速報12

2024年10月31日 18時46分

 部屋に入り、荷物を整理し、食堂に集まりました。入館式を行い、楽しみにしていた晩ごはんの時間です。おかずの種類はたくさん、ハンバーグは熱々、デザートのアイスもあってお腹いっぱいになりました。
 このあと、お風呂に入ったり、お土産を買ったりして、もしかしたら子供たちにとって一番思い出に残る部屋での生活が始まります。今のところ具合が悪くなっている子はいません。
 今日のホームページの更新はここまでとします。明日もアップしていきますのでご覧いただけると幸いです。

 

 

6年修学旅行速報11

2024年10月31日 16時39分

 遊覧船を降りてから、バスで戦場ヶ原に向かい、三本松で集合写真を撮りました。夕日が沈む直前できれいな写真が撮れた、とカメラマンさんが話してくれました。
 予定より30分ほど遅れはしましたが、奥日光高原ホテルに無事到着しました。今のところ、大きく体調を崩している子はいません。

 

 

 

 

6年修学旅行速報10

2024年10月31日 15時34分

 中禅寺湖遊覧船に乗りました。水はきれいで、男体山は紅葉に染まり、船から虹も見えて、子供たちはおおいに盛り上がっています。

 

 

6年修学旅行速報9

2024年10月31日 14時55分

 竜頭の滝の見学をしました。緩やかに長く川のように流れる滝ですが、水量が多く、迫力も感じました。このあと中禅寺湖遊覧に向かいます。

 

6年修学旅行速報8

2024年10月31日 13時49分

 子供たちが待ちに待ったお昼ご飯。カレーライスバイキングということで2杯目に挑戦する子多数。3杯目、4杯目も続出。
 このあとのスケジュールは多少変更する予定です。

 

6年修学旅行速報7

2024年10月31日 13時14分

 いろは坂の渋滞は解消していて、子供たちと「い」「ろ」「は」の文字を読みながら、そして絶景を見ながら登っています。木々の赤や黄色が濃くなってきました。

 

6年修学旅行速報6

2024年10月31日 11時54分

 日光東照宮は、修学旅行生や観光客でいっぱいでした。でも陽明門の前で集合写真を撮り、眠り猫や三猿を見て、充実した時間を過ごしました。
 混んでいたので30分遅れでお土産タイムに入りました。

 

 

2年「町発見」

2024年10月31日 11時15分

 今日2年生は、教室を離れて「町発見」の学習に地域へ行きました。その時の様子をお伝えします。
<ファミリーマート>
  
<セブンイレブン>
  
<ベルク>
  
<図書館>
  
<印西郵便局>
  
<千葉ニュータウン中央駅>
 
<中央駅前交番>
  
<小倉台郵便局>
  
 各方面に分かれて、現場学習を行ってきました。歩いていくことができる場所で、実りのある学習ができたようです。質問コーナーで、自分たちが聞きたいことを、意欲的に聞くことができました。

6年修学旅行速報5

2024年10月31日 09時54分

 朝早く出発した甲斐もあり、高速道路が流れていたので、予定通り日光市内に入りました。これから東照宮を見学します。

6年修学旅行速報4

2024年10月31日 09時01分

 2か所めの休憩場所、大谷パーキングエリアに到着。ここまで順調です。日光の山々が近くに見えるようになりました。

お知らせとお願い

◎お知らせ・お願い

自家用車での送迎の禁止について
本校では,登下校時の車での送迎はご遠慮いただいております。何卒ご理解いただきますようお願いします。
 ただし,「熱が出た子供を迎えにきた」等,やむを得ない事情により車で来校し駐車場をご利用される場合は,学校に連絡の上,職員玄関前の来賓駐車場をご利用ください。
 路上駐車は危険ですので,絶対におやめください。
◆一度下校してからの再登校(運動場使用も含む)は安全のため原則禁止としております。学校に用事で来た場合は,必ず職員室に声をかけていただきますようお願いします。

◆自転車に乗る際は,安全のため,ヘルメットを着用しましょう。
◆登下校の際は通学路を通ってください。



◆転出入をお考えの保護者様へ
 
本校に転入または転出をお考えの保護者様がいらっしゃいましたら,すぐに学校にご連絡いただきますよう,よろしくお願いします。
【窓口:事務 46-5711】

  



        

お知らせ

千葉県教育庁北総教育事務所管理課から、講師登録説明会開催の案内がありました。
興味のある方を下記PDFをご覧ください。
講師登録説明会チラシ.pdf
こちらに、おすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。

 

相談窓口

◎困ったことがあれば相談してください

 お子様のことで悩んでいることやお困りのことがありましたら,遠慮なく担任または下記にご相談ください。
 【窓口:教頭 46-5711】

〈スクールカウンセラーとの面談について〉
 令和6年度スクールカウンセラー出勤日

 4月15日4月30日5月20日6月3日6月17日7月8日9月17日9月30日10月15日10月29日11月11日11月25日12月10日1月14日1月27日2月17日、3月11日
 
 ※スクールカウンセラーとの面談を希望される
場合は,電話で事前予約をお願いいたします。
 【窓口:教頭 46-5711】
 
〈いじめ・セクハラなどに関する相談窓口〉
教頭, 養護教諭,スクールカウンセラー,
校内相談担当教員
 (教室に掲示してある写真を見てください。)
 【窓口:教頭 46-5711】


〈おぐらだいそうだんばこ〉
 ほけんしつまえに,そうだんばこを おいてあります。そうだんしたいことがある人は,おいてあるそうだんようしか,それいがいの どんなかみでもいいので,そうだんしたいことと,そうだんしたいせんせいの名まえをかいて,いれてください。

 

〈24時間子供SOSダイヤル〉
 0120-0-78310


※〈メニュー一覧〉の「相談窓口」をクリックしてください。
   さらに詳しい情報を掲載しています。
COUNTER 6025096
今日 0
昨日 1

リンク集

印西市家庭教育学級
かてきょう通信

印西市家庭教育学級





 
 









J-KIDS大賞2012 ベストセレクション200