1学期を振り返って②
2025年7月30日 12時00分今日は、入学式の様子(先生達を中心に)をお伝えします。
今日は、入学式の様子(先生達を中心に)をお伝えします。
今日から夏休み終了まで(土日、祝日、閉庁日期間はお休みします)、「1学期を振り返って」をお伝えします。今日は、「4月1日着任の朝」の様子をお伝えします
本日は、職員の出勤日でした。それと一緒に、5・6年を対象に「印西英語マスター」が行われました。
その時の様子をお伝えします。
夏休み期間中に、印西英語マスターを行ったのは本校だけです。数名の受験者の様子を見ましたが、みんな流暢に英語を話していました。
職員作業では、日常捨てられないゴミを、トラックを使って搬出しました。倉庫がきれいになりました。
夏休みが始まって、1週間が経ちました。みなさんは、いかがお過ごしですか?校舎内を巡回して、気になったところをお伝えします。
今日は、印西市教育センターで行われている教職員研修と牧の原小で行われている「イングリッシュアカデミーステップ」の様子をお伝えします。
印西市教育センターでは、プログラミングを使った「ロボッチャ」の研修に、3名の先生達が参加していました。今後、印西市の小中学校で展開されることでしょう。イングリッシュアカデミーステップでは、リモートを使って、ミャンマーのお友達と英会話でやり取りを行っていました。覚えた英語を、実際に使えることを実感することができました。
今日は、個人面談最終日です。面談と、牧の原小で行われている「イングリッシュアカデミーホップ」の様子をお伝えします。
夏休みに入りました。今日は、職員出勤日初日。先生達は、朝清掃から始まりました。その時の様子をお伝えします。
子ども達がいなくても、職員出勤日には朝清掃から始まります、また、明日は個人面談最終日にもなっていますので、念入りに掃除を行いました。子ども達と同様に、先生達もていねいに掃除を行っています。
今日は、このあと職員作業や研修等が行われます。
※職員作業の様子は、「続きを表示する」をクリックで見られます。
今日は、1学期終業式が行われました。暑さ対策として、全校リモートでの展開です。その後は、学級によってそれぞれでした。始業式、学級の様子をお伝えします。
今日は、朝から「子どもリサイクルデー」が行われました。授業の中では、6年生が「着衣泳」を行いました。この2つを中心に、お伝えします。
今日は、全校4時間で下校が13時15分でした。午後から個人面談が行われるために、朝清掃も行われました。落ち着いて授業に取り組む、子ども達の様子をお伝えします。
今日の5時間目に、全校で大掃除を行いました。その時の様子をお伝えします。
今週末で、1学期の学習活動が終わります。今日の学校での学習の様子をお伝えします。その前に、12日土曜日に、印西市文化ホールで「社会を明るくする運動・青少年健全育成大会」が行われ、小倉台小学校は表彰されましたので、それもお伝えします。
久しぶりに、過ごしやすい1日です。暑すぎず、寒すぎずなので、子ども達が落ち着いています。今日は、6年生が「陶芸教室」を行っていました。その時の様子をお伝えします。
毎日続く暑さの中で、今日もなかなかの暑さでした。そんな中、頑張っている子ども達や先生達の様子をお伝えします。
今日の1・2校時に、3年生がプール学習をしていました。また、2年生が生活科の学習で「ザリガニ釣り」をしていました。その時の様子をお伝えします。