本校では、校内巡視をしていると、積極的にクロームブックが使われています。今日は、その活用の様子をお伝えします。
<4年生1クラス目>




<4年生2クラス目>




<5年生>




今回、ホームページに掲載したのは、4年生2クラスと5年生1クラスのICT活用の様子です。4年生1クラス目では、国語の授業で学習アプリを使って、自分の考えをまとめていました。もう1クラスの4年生では、体育の授業で撮った映像を大型モニターで、動きの確認をしていました。5年生では、アプリを使って、社会科新聞の作成をしていました。
1年生にクロームブックが貸与されました。その時の様子をお伝えします。








朝、1年生にクロームブックが貸与されました。その際に、クラスの代表1名が、校長先生からクロームブックをいだきました。情報担当の先生から、「クロームブックを使うときの、6つの約束」の話がありました。上手にICTを使いこなせるようになってほしいです。
今日の職員作業の1つに、「クロームブックの移動」がありました。




昨年まで6年生が使っていた端末が、1カ所の集められました。
充電保管庫の中は、一時的に空になりました。
端末移動が完了し、充電保管庫に入りました。
クロームブック専用のペン(スタイラスペン)がなくなってしまった人が多くいたのが残念でした。大事に使ってほしいです。