2024ブログ

あいさつ運動とテント下周辺の授業

2024年12月17日 13時21分

 今日は、朝から行われていた「あいさつ運動」の様子と、テント下周辺で行われていた授業の様子をお伝えします。
  
  
  
  
  
  
  
  
 朝から代表委員会の子供たちが、ミニ看板をもって、元気なあいさつを行っていました。気持ちのよいあいさつが聞こえました。
 テント下では、3年生が図工の授業でノコギリを使ったり、1年生が多目的室で鍵盤ハーモニカを吹いたり、3年生が図書室を利用したりしていました。
 小倉台小では、この「テント下」がよく使われます。授業、集会、集合場所等いろいろな目的で使われます。雨が降っても、活動できるのが、いいところです。 
 ※人権週間では、「わたしの行動宣言」として掲示物を作りました。各学級で代表となったものが掲示されています。